研究概要

触媒反応をはじめ多くの化学反応は,物質の表面あるいは界面で起こる.従って,物質の表面・界面における微視的構造評価と制御は,化学反応の本質的理解および新機能物質の創出において極めて重要である.本研究室は最先端計測技術を駆使し,物質表面・界面で起こる化学反応の動的挙動を高感度に捉え,表面・界面構造と反応活性との関係を調べ,表面構造設計による新規材料の創製を目指す.

新着一覧を見る

2025年10月28日

10月23日に研究室芋煮会を行いました。晴れ空の暖かい日差しの中、仙台風と山形風の鍋を囲み賑やかに過ごしました。永井さんお手製のタンドリーチキンが花を添えました。(写真

2025年09月30日

9/16に博士3年のLI Bingbingさんが国際学会にて"The ELectroLytes and Interfaces in PoSt-Li BatteriEs (ELLIPSE Conference) Best Poster Award 3rd Place”を受賞しました。素晴らしい栄誉です!(写真1)写真2)(写真3
  タイトル「Revealing the Interfacial Reaction Mechanisms in Lithium–Oxygen Batteries by In Situ EC-AFM at Single-Layer Graphene」
  授与機関「International Society of Electrochemistry (ISE)」

2025年09月30日

9/26に博士学位取得(9/25)のLI Bingbingさんのお祝いと中国に帰学するHuang Xiaoxuanさんのお別れ会を行いました。写真1.2.3